購入した車体!

しょうもないスクショから始めました。今ではこの金額で購入できないです。何より販売中止品ですしw
購入したのは、今ではすっかりキャンプ用品メーカー部門のDODが立派になったDoppelGangerです。その名も「blackqueen 555」。
2012年12月の購入でした。

出典:DoppelGanger
購入のきっかけは田舎から都市部への単身赴任で、田舎ではいつも車移動でしたが都市部では駐車料金が結構かかるので車は持っていけませんでした。公共交通機関を除いた移動手段が何かは欲しいだろうと思って、自転車をネットで漁ってた時に発見してしまった自転車でした。少なくとも自分は2012年まで自転車にこれといった興味は無く、いわゆるママチャリしか乗ったことが無かったのでミニベロという分野も全く知らいない状態でした。
この自転車を見たとき、
「いやいや、目立ちすぎだろw コンセプト通りゴージャスすぎるわwww」
とも思ったのですが、当時の知識で他の自転車と比較したときに
- シマノ(これはネームは知っていました)使っているし
- ディスクブレーキって高そう!
- ブルホーンバーって最初からついててお得かも
- タイヤ細くて速く走れそう
- 11.8kgしかない!(それがどのレベルかは不明でしたがw)
コスパもいいのか? さらに、この黒と金の色合いって目立つけどカッコいいわ・・・と謎に思うようになり、もうこの時点では心は決まっていたのかもしれません。ネットで最安値を見つけて、ポチっとしていました。
ミニベロ第1回目のあとがき
本記事は2021年ですが、2020年3月でDoppelGangerは自転車部門から撤退をすることを発表していました。実はネットでblackqueen555を購入した後DoppelGangerの他の自転車もどんなのがあるのか調べていると、情報が集まっているヤフーの知恵袋に行きつきました。そこでは相当叩かれていましたね。自転車初心者の自分には、え、マジかと思う部分もありましたが、結果的に安くて面白い素材を提供してくれたDoppelGangerに感謝しています。
このブログはまだフレームさえ生きていればDoppelGangerは快適に乗れることを証明すると共に、自分で組み上げる楽しさも同時に体感できる内容で書けたらと思っています。
あとは、完全に理解できているわけではありませんが、自分がそうであったように、どのパーツが取り付けられるのか全く分からん・・・を少しでも解決できるようにしていけたらと思います。